
ポケットコンピューターRaspberry Pi Model B+ (Plus)とELECOM WEBカメラ(130万画素)を用いてIPカメラを自作しましょう。<1>ハードとソフトの準備をする。(1)IPカメラの概要とブラウザーとの相性。(2)SDカードフォーマッタの入手とインストール。(3)NOOBSの入手と起動ディスクの作成。(4)ARK通信vol.1(ゲーマー束須子の近況報告)<2>Raspberry Pi OS のインストールとsshの設定をする。(1)NOOBSの起動ディスクからOSのインストール。(2)ラズベリアンOS付属のターミナルでパスワード設定。(3)遠隔操作アプリの「ssh」をPiにインストール。(4)マック付属のターミナルからPiへUNIXコマンド送信。(5)ARK通信vol.2(動物の捕獲方法)<3>ターミナルとnanoエディターを使いこなす。(1)sshでmotio...
File Size: 5365 KB
Print Length: 14 pages
Publisher: meikazuzakuitibanzyou; 1 edition (March 11, 2016)
Publication Date: March 11, 2016
Sold by: Amazon Digital Services LLC
Language: Japanese
ASIN: B01CVR29J4
Text-to-Speech: ::::
X-Ray:
Word Wise: Not Enabled
Lending: Not Enabled
Enhanced Typesetting:
Format: PDF ePub fb2 TXT fb2 ebook
- zakuitiban pdf
- zakuitiban books
- March 11, 2016 epub
- epub books
- Amazon Digital Services LLC pdf
)sshでナノエディタを使う。(3)ナノエディタでmotionの設定を変更する。(4)家庭内LANからPiのWEBカメラ映像を受信する。(5)ARK通信vol.3(カプセルの回収)<4>外部アクセスでsshをする。(1)ルーターの仕組みと設定。(2)sshのポート変更。(3)外出先からカメラ映像を見る。(4)外出先から設定を変更する。(5)ARK通信vol.4(ユニークな家畜)〜今号以降の予定〜iPカメラの連載はこの4巻で完結です。今後は、1、PIユーザー以外のユーザーの登録。遠隔でのファイル操作方法の習得。2、raspberry piにftpサーバー機能を追加。静止画の送受信やindex.htmlを遠隔で作成&修正する。3、ホームページサーバ機能の追加。フリードメインを取得して趣味のページを公開する。4、raspberry piにLEDを接続して、遠隔操作でON/OFFする。etc軽くこれぐらいは思いつきます。まだまだいろいろ遊びたいことがたくさんあります。質問を受けて回答を返信するシステムを現在構築中です。サポート体制が稼働したら、次の連載を始める予定です。無料で行いますのでお気軽に疑問点や要望をご連絡くださいね。